栗原市在宅医療・介護連携支援センター くりんく

【医療・介護向け】ACPとDNARに係るアンケート調査

医療機関・介護施設等に勤務する職員へのACP・DNARに関する意識調査のお願い

このアンケート調査は、医療機関・介護施設等に勤務する職員の皆様からACP人生の最終段階で受ける医療やケアなどについて、患者本人と家族などの身近な人、医療従事者などが事前に繰り返し話し合う取り組みのこと)DNAR患者本人または患者の利益にかかわる代理者の意思決定を受けて心肺蘇生法を行わないこと)を尊重した救急搬送の適正化についてのお考えをお聞きし、皆様の実情に沿った研修会の開催や学会発表等を行うことを目的として栗原市在宅医療・介護連携支援センターが調査を実施するものです。詳細につきましては、別添の「医療機関・介護施設等に勤務する職員へのACPDNARに関する意識調査計画書」をご覧ください。

このアンケート調査は、匿名式となっており、あなたのプライバシーを特定するような項目はありません。いただいた回答は、アンケートの目的と結果の公表以外に一切使用いたしませんので、率直な思いをお聞かせください。

アンケートは、下記のQRコードをスマートフォン等で読み取っていただくか、もしくは、こちらをクリックしてご回答いただきます。回答期限は令和7年10月17日となっておりますので、期日までにご回答いただきますようご協力を何卒よろしくお願いいたします。
なお、アンケートにお答えいただかない場合においても不利益は一切ございません。アンケートの内容や個人情報の取り扱いについてのお問い合わせは、センターまでご連絡ください。

*アンケートの詳細説明はこちら→PDFファイルを表示

お問い合わせ

栗原市在宅医療・介護連携支援センターは、栗原市から委託を受け、医療・介護関係者のみなさまの相談窓口として医療・介護の現場で働くみなさまを支えます!ご相談は、電話・メール・MCSつながりを通じて承ります。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
※当センターでは、MCS(メディカルケアステーション)を通じて、研修会のご案内を差し上げております。登録の必要な医療・介護関係者のみなさま、どうぞ当センターまでご連絡ください。

「市民の自分らしく最期までを伴走する専門職者のみなさま」と「栗原市民のみなさま」をつなぐ架け橋として栗原市在宅医療・介護連携支援センターは、相談事業や資質向上を目指した研修等を行っております。

ブログ更新情報

ブログを見る

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
栗原市在宅医療・介護連携支援センター
〒987-2205 宮城県栗原市築館宮野中央3丁目1-1
開所時間 月曜~金曜 8:30~16:30
(電話対応時間は8:30~16:00)
電話 0228-21-5357
FAX 0228-21-5358
メール zaitaku@kam.or.jp

お問い合わせはこちら
PAGE TOP